【FGO】南米の神性は隕石で生まれた異聞帯もそうなのかな|ぐらんどお~だ~ちゃんねる

ホーム About 怪文書(ジャンル別) 怪文書一覧 Twitter イラスト・漫画 RSS

【FGO】南米の神性は隕石で生まれた異聞帯もそうなのかな

2023.01.30 FGOまとめ (0)

【FGO】南米の神性は隕石で生まれた異聞帯もそうなのかな
バビロニアアニメコアトル
FGO民
南米の神性は隕石で生まれた
異聞帯もそうなのかな
FGO民
ラフムのとき使ったのがその時の隕石パワーで恐竜絶滅させたやつだ
FGO民
ORTがその隕石と思ったけどちがうっぽい
FGO民
隕石にくっついてきただけだろ?
FGO民
植物に寄生したものとのこと
異聞でも神殿が樹脂だったな
FGO民
>隕石にくっついてきただけだろ?
その隕石がなにかっていう
6600万年前の大量絶滅のときの隕石だろうけど
ORTが南米における蜘蛛=ミクトランテクトリとして死を司るものと解釈されてるのかなて
FGO民
恐竜王のところに太陽遍歴会ったしなんかイベントあるのかな
FGO民
ORTが神話に組み込まれてるかどうかは気になってるな
それはもう随分昔から居着いてるそうだし
FGO民
テスカトリポカがそれかと思ったがあまりにも違いそう
FGO民
ORTがたどり着いたタイミングがわかんないね
5000年前って設定はまだあるか
FGO民
FGOマテリアルでも書いてあるけどテスカトリポカはルーツはあくまでジャガーだからな
FGO民
オルメカ時代の名前もないジャガー神
FGO民
型月世界って中生代の時期が少し違うの?
FGO民
パンゲアの地殻活動も隕石で星がダメージ負って冷えたのかな





この記事へのコメント
コメントを書く

 非公開コメント ()

トラックバックURL
この記事へのトラックバック
相互リンク募集中!
FGORSS
アニゲRSS
逆アクセス
Copyright © ぐらんどお~だ~ちゃんねる All Rights Reserved.
Designed by KAETENテンプレート